ISOマネジメントシステムへの取り組み
当社では、地域社会への貢献とお客様の満足を最重点に考え、ISOマネジメントシステムを運用しています。ISOマネジメントシステムは、目標を達成するために組織を適切に指揮・管理する「仕組み」を国際的な基準で表したものであり、信頼性を担保する大きな役割を果たしています。
品質ISOは平成14年3月に、環境ISOは平成19年3月に、労働安全衛生ISOは平成25年1月に、それぞれ審査に合格しました。会社の方針である「顧客満足の向上」と「より良い品質の提供」及び「より良い環境と安心安全な作業環境作り」を目指して意識の統一を図り、目標達成に向け社員一丸となって日々努力しているところです。
品質への取り組み
【ISO9001】認証取得
認証機関名:一般財団法人 建材試験センター
登録番号 :RQ1298
適用規格 :ISO9001:2015(JIS Q 9001:2015)
登録日 :2002年3月31日
更新日 :2022年1月26日
有効期限 :2025年1月25日
環境への取り組み
【ISO14001】認証取得
認証機関名:一般財団法人 建材試験センター
登録番号 :RE0514
適用規格 :ISO14001:2015(JIS Q 14001:2015)
登録日 :2007年3月24日
更新日 :2022年1月26日
有効期限 :2025年1月25日
労働安全衛生への取り組み
【ISO45001】認証取得
認証機関名:一般財団法人 建材試験センター
登録番号 :RS0065
適用規格 :ISO45001:2018 (JIS Q 45001:2018)
登録日 :2013年1月26日
更新日 :2022年1月26日
有効期限 :2025年1月25日
地域貢献への取り組み
当社は、地域の皆様が安心して生活できる環境作り、及び、環境保全に努め、地域社会への貢献を目指しています。
特に、近年の豪雨災害等非常時に備え、資機材の備蓄や出動体制の確保を行っています。また、平常時には、工事に際し道路清掃活動など、積極的に取り組んでいます。
当社は、これまでも、これからも、地域、社会への貢献活動を通して、地域社会との連携を強めていき、今後も地域の一員として積極的に地域貢献活動を行って参ります。
◎災害協定
当社は国土交通省筑後川河川事務所や佐賀国道事務所、佐賀県などと災害時における協定を締結しています。
地域の一員として、自然災害発生時など有事の際には、迅速に対応しつつ、地域の皆様の安心、安全を確保できるよう、努めて参ります。
◎災害時の復旧活動
大雨、台風などの自然災害発生時には、迅速、かつ、安全に復旧作業やパトロール等、地域の安心安全の確保に努めています。
▶2020年7月 九千部横断線崩土復旧作業
▶2020年7月 三本松川堤防補修作業
▶2019年8月 令和元年8月の前線に伴う大雨災害復旧作業(大町地区)
▶2018年7月 田手川災害復旧作業
◎資機材、備蓄材等
当社は、機材センター・防災センターを保有し、資機材や備蓄材等、常時確保しています。
有事の際には、迅速に対応できる環境、及び、体制を確保し、地域の皆様の安心、安全を守れるよう努めています。
●「防災センター」
弊社は、創業時から「社是」であります「地域住民の生命・財産を守り並びに安心安全の確保に貢献する」の精神のもと、大雨及び台風等による災害発生時には、いち早く災害現場に駆け付け、災害対応を行っています。
しかし、近年は異常豪雨や地震発生など激甚化する自然災害が頻発しており、当社としましても、地域住民の安心安全を確保する担い手の一員として、災害時の体制拡充を目的に、新たに「牟田建設㈱防災センター」を設けることとしました。
今後は、災害発生時に速やかに、弊社の持っている人員、資機材を活用し、機動力を発揮して少しでも地域住民の安心安全の確保につながるよう努力していく所存です。そして、地域になくてはならない建設会社、地域から必要とされる会社を目指していきますので、地域の皆様のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
防災センターの計画概要
◆面積:8321㎡
◆土地利用計画
・土のう制作・積み込みヤード
・土のう用土砂等置場
・矢板及び鉄板置場
・松杭・背板置場
・大型土のう置場
・シェルトン置場
・ダンプトラック等待機場所
・重機置場
・応援者・消防団員駐車場
●保有資機材一覧
◎感謝状
2020年
2019年
2018年
2016年
◎地域未来牽引企業に認定
経済産業省では、2017年度(平成29年度)から地域経済の中心的な担い手となりうる企業を「地域未来牽引企業」として選定しており、2020年(令和2年)10月に当社も選定を受けました。
今後より一層、地域経済の成長・発展に寄与できるよう精進していきます。
◎「SDGs宣言」取組み開始
2022年11月1日より、当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取組みを行います。

教育への取り組み
当社では次世代の担い手(若手・女性技術者)を育成することを目的に、現場研修会や土木施工管理技士資格取得のための社内講習会等を定期的に開催しています。
若手・女性技術者 現場研修会の様子
土木施工管理技士資格取得にむけた講習会の様子
KP会議ニュース
KP会議とは、工事品質向上を目的として実施している社内支援会議の略称。
私達、牟田建設は工事品質向上に向けて、社内で一体となって取り組んでいます。KP会議ニュースは、その一環として、情報共有の為、不定期に発行している社内報です。
- KP会議ニュース(2021年2月15日)
- KP会議ニュース(2020年12月22日)
- KP会議ニュース(2020年12月07日)
- KP会議ニュース(2020年12月02日)
- KP会議ニュース(2020年11月11日)
イベント等
当社では、2年に1度、社員旅行を実施しています。
近年では、2023年に北海道・東北、2019年に台湾、2017年に能登へ行きました。
社員はもとより、普段一緒に仕事を行っている、協力会社の皆様にもご参加頂き、この時だけは、仕事の事も忘れ、親睦を深め、気持ち新たに仕事に打ち込める環境を作っています。